
【この記事の所要時間:約 4 分】
綿100%なのに洗濯してもノーアイロンでOK。一日中着用していても着ジワが付きにくい。そして、美しい外観。
綿は気持ちいい、かっこいい、でも「お手入れが大変」という“ 常識”を見事にひっくり返してくれました。
そんな綿製の形状記憶シャツを探していた方に“ 朗報”ともいえる
大注目のドレスシャツが日清紡の「アポロコット」です。
1.ノーアイロンの「日清紡シャツ」とは
①日清紡シャツの技術がすごい
②日清紡シャツが買えるお店
③実際、買ってみた!
2.ノーアイロンのお役立ち情報
①形状安定と形状記憶はどこが違う?
②セブンが参入! 超形態安定シャツ
③ワンポイントコラム
日清紡テキスタイルは1993年に画期的な形態安定シャツ 「SSP」 を発売し、一気に、ドレスシャツ市場で最もメジャーなブランドとして定着。そして今回注目の「アポロコット」は同社の目玉商品で、ナノテクノロジーを使って形状安定性を一層高めるとともに、香港TAL社の「特殊加工技術」で、素材のしわ・縫い目のしわを今までにないノーアイロンレベルにまで極めました。
素材メーカーの社名を冠した「日清紡シャツ」ブランドをつけたのは、自信の表れと言えましょう。
日清紡シャツシリーズは、すでに、販売開始以来通算して40,000枚以上の売上を記録しています。
■ノーアイロンシャツ「アポロコット」の特長■
・ 洗濯後も干すだけで美しい仕上がり
・ 綿100%の上質な風合い
・ 縫い目の細かいシワも気にならない
・ 一日中着用しても型崩れしない
◆「ノーアイロン 形状記憶」製品が充実しているお店
百貨店品質のワイシャツ専門店「CHOYA」
http://www.rakuten.co.jp/choyashirts/
◇しわになりにくく、扱いやすいです。自分で簡単に洗濯できて有り難いです。
◇高綿率のノンケア。春夏秋冬の四季を通じて気持ちが良いです。
◇生地質やデザインが大変気に入っています。形態安定感が最高です。
◇安心できるブランド。肌触りもとても良いですね。湿気の多い時期でも快適です。
◇洗濯のあとは干しておくだけで、アイロン要らずでシワが綺麗になくなります。
◇アイロンなし、上着なしで着てもまったく問題ありませんでした。間違いなく、私の一押しです!
◇細身の体系の私には、胴まわりと、特に腕まわりが大きめですね。野暮ったい感じになります。首まわり、袖丈の寸法は良かったです。モノ自体のコストパフォーマンスは良いと思いますので、標準から太めの体系の方にお勧めします。
◇綿製の形状記憶は画期的ですね。ただ、私の使用した感じでは、よりきっちり仕上げるためにはアイロンをあてた方がいいと感じます。綿100%で、肌触りはすごくいいです。
◆「ノーアイロン 形状記憶」製品が充実しているお店
百貨店品質のワイシャツ専門店「CHOYA」
http://www.rakuten.co.jp/choyashirts/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
形状安定シャツと形状記憶シャツはどう違うの?
形状安定シャツ・・・スチーム(アイロンのようなもの)などの熱処理によって加工したもの。約5回程度の洗濯に対応。
形状記憶シャツ・・・真空釜などを使って加工したもの。半永久的に効果がある。
つまり、形状記憶シャツの方が長持ちするんですね!
ただ、形状安定シャツは肌さわりが、柔らかく軽い感じがします。
つまり、肌さわりの好みによって、形状安定シャツを選んでも良いと思いますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セブン-イレブンの「超形態安定」シャツについて
1年たってもアイロンがけがいらない、ノーアイロンの究極をセブンイレブングループも徹底追求しているそうです。
その名も「超形態安定」シャツだそうです。名前にひと味ちがう気合いを感じますね。
「いくら“形態安定シャツ”とうたっていても、通常は10回も洗濯をすればどうしてもアイロンがけが必要になるんです」というところからの開発スタートだったそうですよ。
形状記憶でも安い物は心配ですよね。その点でCHOYAのシャツは、ほんものだから長持ちしますよ!
セブングループの超形状記憶シャツも、洗濯を繰り返すと風合いを損ねがちな合繊ではなく、綿100%で着心地の良さにもこだわったそうです。やっぱり綿100%はいいですよね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日清紡について
日清紡(にっしんぼう)の正式名称は、日清紡ホールディングス株式会社。
英語名は「Nisshinbo Holdings Inc.」
本社は、東京都中央区日本橋人形町。
目標は「環境カンパニー」で、環境・エネルギー分野にも力を入れています。
ノーアイロンシャツは、アイロン掛けに必要な電気エネルギーをまるごとカット。
地球温暖化防止に貢献するエコロジーなアイテムといえます。
◆◇ ワイシャツで最優先されるべきは素材。そして素材は綿が最高峰 ◇◆
ベストドレッサーは常にコットンのシャツを愛用してきました。そして、この伝統はこれからも変わることはないでしょう。(アラン・フラッサー氏)
質のよいコットンは、シルクより高価で、シルクより着心地が良いものです。
良く知られることとして、シャツはもともとアンダーウェアでした。下着は、もっとも肌に近い皮膚感覚の衣服であり、ヨーロッパのダンディたちの多くが、アンダーウェアなしで着ることを考えれば、シャツ素材はできるだけ吸湿性の高いもの、つまりコットンが最良であります。肌に近い衣服ほど、上質素材を使うべし。これは着こなしの基本の一つです。
特に、スーツの王道中の王道いわゆる「クラシックスタイル」を追求するビジネスマンは、上から下までの素材が天然素材でなければならない、と考えます。シャツを購入するときは、まず素材を確かめる。まずはコットン100%。①素材⇒②サイズ⇒③スタイル⇒④ディテールが彼らの優先順位だ。
参考文献:男の服装術 PHP文庫
◆「ノーアイロン 形状記憶」製品が充実しているお店
百貨店品質のワイシャツ専門店「CHOYA」
ノンアイロンシャツ、忙しい朝には重宝しています。いろいろあるワイシャツの中で手元においておきたい一着。
こんなワイシャツ、探してました。ナイスシャツです!
日清紡のシャツは安心感がありますね。他と比較しましたけれど、一番いいです。